Uちゃんねる

やっと平日になった。
会社提出用の住民票取って、学校に卒業証明書の発行依頼して、健康診断を受ける。


健康診断は、保険無しで無問題。
血圧を測ってもらって、数字は覚えてないが、
「正常ですか?」と聞いたら
「極めて正常」とのこと。
仮に「高い」と言われても驚かなかったとは思うけど、異常よりも正常の方がいいのは間違いない。
血を抜いて、明後日診断書を貰いに行かないといけないが、血は相当悪い気がする。なんとなく。
看護婦さんは、おばちゃんながら、結構お茶目。



その後、有楽町ビックと秋葉ヨドをハシゴ。
DVDが使えないのと、ちょっとした録画が出来ないのは、けっこうツライということで、DVDレコーダー。3万円くらいで300Gくらいのが買えると思い込んでたんだが、色々と調べた結果、今時はデジタルチューナーが付いてて単価が上がってるのな。


それでも、今壊れたまま部屋に置いてるのは2002年のアタマくらいに本当に出始めに買ったPanasonicの80Gのヤツなんだが、まあ、これに比べると恐ろしいほどに小型化されてて、技術の進歩っつーのは、やっぱ凄いのね。


そんで、ネットで調べたり、店頭で見てると、デジタル化に伴って横長画面になったり、ハイビジョン化されたりで、ちゃんと国民にお金を使わせるように出来てる訳だ。
別に今持ってるブラウン管の地上波で十分だし、2010年までは保存したくなるようなものもなさそうだし、そもそもどう考えても、今買ったレコーダーはそれまでに逝くだろうし、録画メディアもどうせDVDじゃなくなってるし、そう考えるとここで余計な金を使うのもアホだと気付いて、200Gの小さめタイプを選んだ。


秋葉ヨドで、ネットの価格まで値切って購入。
ヒマがあるうちに繋がないとな。。。



ところで、地デジ受信にはUHFアンテナが要るということがハッカク。つうか、UHFなんか普通にあるだろう、と思ってると、東京ではUHF局がなかったために、VHFアンテナしか立ててない家がけっこうあると知って、なるほど、という感じ。


UHFといえば。
ウチの実家では、日テレ系列だけがUHFで、あとはVHFだったんで、子供心に日テレ系は「Uちゃん」として覚えていた。(当時はダイヤル式チャンネルで、VHFのダイヤルつまみと、UHFのダイヤルつまみが2つついてたが、UHFは常に日テレ系列局に固定されてたので、VHFを"U"にすれば自動的に、日テレ系が映った)
つまり、俺はUチャンネルというのが固定チャンネルとして存在していると思い込んでいたんだが、両親の実家がある街はオールUHFだったので、UHFが固定されずに55ちゃんとかがあって、最初は何がなにやら全く理解できず、仕組みを知った時にはショーゲキを受けた記憶がある。